topに戻る

人を知る

ジェイテクトグループの経営理念である『社員一人ひとりが「本気」になり、活発な「対話」を通じて、「全員参加」で「絶え間無い改善」を実践していくため、ジェイテクトメタルテックでは「3つの理想の人物像」を目標に掲げています。また、社員の安全を中心に考える業務遂行理念を大切にし、さまざまな独自の取り組みを行っています。

理想の人物像

安全のクレド(信条)

安全をもっとも重要にする会社

私たちは人の命を最優先し、「安全第一・品質第二」にこだわってNo.1 & Only Oneを目指して、事業に取り組んでいます。安全に関わる教育時間は製造業他社と比べて圧倒的に多く、新入社時の安全指導と全社員対象の定期的な安全意識チェックを下記のように実施しています。

  • 安全道場

    現場での安全確認や安全行動を体験型でレクチャーする独自の施設。新入社時と1年に1回の定期講習を行う。

  • 安全短冊活動

    付箋を利用して安全に関する提案や困りごとを見える化し、情報入手と改善活動をタイムリーに行う。

ジェイテクトメタルテックの
働きやすさデータ

ここでは、ジェイテクトメタルテックの 「働きやすさ」 をデータでご紹介します。(対象者:363名)

  • 離職率離職率
  • 社内年齢構成比率社内年齢構成比率
  • 男女比率
  • 新卒・中途入社比率
  • 有給休暇取得状況有給休暇取得状況

    年次有給休暇の平均取得日数は、1年間で一人あたり約13日。また付与された日数のうち7割前後を消化しており、比較的取得しやすい風土です。有給休暇とは別に冠婚葬祭等で使用できる特別休暇や、法律で定められた子の看護休暇・介護休暇を取得している従業員も多く、「休むときはお互いさま」の精神でみんなでカバーしあっています。

  • 育児休業の取得状況

    男女問わず育児休業を取得しやすい風土が自慢です!
    1カ月以上の長期の育休を取得する男性の割合は年々増加しており、半年~1年間取得している従業員も珍しくありません。
    女性では直近10年間で妊娠をきっかけとした退職がなく、また、育休取得後の復職率は100%。
    法定では3歳までの短時間勤務を、子供が小学生になるまで利用できること、1時間単位で利用できる有給休暇の制度を導入していること等で、仕事と育児を両立しながら働くことができます。

  • 育児休業の取得状況
    育児休業の取得状況

    男女問わず育児休業を取得しやすい風土が自慢です!
    1カ月以上の長期の育休を取得する男性の割合は年々増加しており、半年~1年間取得している従業員も珍しくありません。
    女性では直近10年間で妊娠をきっかけとした退職がなく、また、育休取得後の復職率は100%。
    法定では3歳までの短時間勤務を、子供が小学生になるまで利用できること、1時間単位で利用できる有給休暇の制度を導入していること等で、仕事と育児を両立しながら働くことができます。

採用情報